宇都宮セレクトショップ「ラ!!マルシェ・メルヴェーユ」ブログ - たまには大人な話でもしようか -
宇都宮セレクトショップ「ラ!!マルシェ・メルヴェーユ」の水上です!
みなさんこんにちは!
10月に入ってから九州地方に荷物が送れません。
十日も経ったというのにまだ復旧していないのです。
それこそ、2011年3/11に発生した東日本大震災などはもう7年も経つというのに未だに完全復興していません。
1995年の阪神・淡路大震災は1年後には復興していたというのに。
最近、つくづく実感しているのですが、日本は弱くなりましたよね。
店のブログであまり政治的な話はしたくないのですが、大人のお客様が多いラマルなので、たまにはちゃんとしたお話をしようと思います。
ラマルのような困っしゃくれた店のブログなど読んでるあなたは少なからず周りから注目度の高い人物だと思います。
今の日本の状況は身近な格好良い(影響力のある)方たちに正しい知識を持ってもらわないとどうにもならないような気がしてきました。
まずなぜに災害大国である日本がこれほどまでに復興が遅れるようになってしまったのか。
それは土木事業者が激減したからです。
なぜそんなことがおきたのかは皆さんもつぶさに見てきたでしょう。
「無駄な公共事業をなくせ!」
「コンクリートから人へ・・・」
なんていうスローガンで一時的に与党になった、あのわけわからん政党の時代に土木事業者は3分の1にまで減ってしまったようです。
あの頃、談合が無くなり入札制になりました。
入札制とは言わば逆オークションみたいなもので、より安くサービスを提供できるところが選ばれるのです。
入札で選ばれた事業者は当然、民間の会社なのでその最低価格で利益のでる材料を使います。
まあ、クオリティーは下がって当然ですねw
最近、新しい道路やらがやたらと災害で壊れるのも納得のクオリティーってことですw
かつて、災害大国の日本ではうまくいくシステムとして談合がありました。
これは今風にいえば「仕事のシェア」です。
大きいところも小さいところも潰れたりしないように助け合っていたんですね。
なぜなら、大きい災害が起きた時に事業者が足りないなんていう現在のような事態になることを避ける為に談合(シェア)していたのです。
そんなこと言ったって、土木事業者の既得権益(きとくけんえき)問題が原因だろ?って思った方もいるでしょう。
そういった皆さんのイメージでは悪代官と商人の癒着のようなイメージがあるのでしょう?
結論から言わせてもらうとドラマの見過ぎだよw
このイメージを皆さんに刻み付けた、わけわからん政党の方々のプロパガンダ手腕はお見事ですが、それに乗っかってしまった皆さんも将来、黒歴史確定なので早めに修正しておくことをおすすめしますよw
うちみたいなマイナーなブログでこういうこと知っとくと、ちょっとお得でしょw
私たちは年間、少なくない様々な税金を納めていますよね?
これはどこでフィードバックしてもらったら良いでしょうか?
まさか個人個人にお金振り込むなんてことはできません。
そんなことするなら、最初から税金など取らないでほしいものですw
皆さんがアパートやマンションに住んでいた場合、共益費、管理費、など払っていませんか?
その施設の階段が古くなって壊れたり、雑草や木が生い茂って来たとき皆さんがお金をだしますか?
それはごく一部の例外を除いてはその物件のオーナー、大家さんなどが共益費を用いて修繕しています。
共益費、管理費は大家さんの既得権益だと思いますか?
一応、ほとんどのインフラ修繕をやってもらっている住人からすれば、あんなわずかな共益費、管理費で色々管理してもらっているのは、ありがたいお話ではないでしょうか。
つまり、税金とは共益費のようなもので、道路、水道、福祉などの社会インフラにつかわれているのです。
道路が壊れた時、国からあなたの所にお金はだすから道路直してくださいと電話があったとして、あなたには直すことができないでしょう?
当然、土木事業者のお仕事となるわけです。
これを癒着と言うのでしょうか?w
アホかwって話ですよねw
そして、道路などの社会インフラを直す仕事を終えたおっちゃんや兄さんたちが、国から払って貰った報酬でお姉ちゃんのいるお店に行って打ち上げのどんちゃん騒ぎをする。
不当ですか?
今回のお話からは脱線してしまいますが、土方の兄さんたちにどんちゃん騒ぎしてもらったお店のお姉ちゃん達はこんどはブランド品を買いに行く。
ブランド品を買ってもらった店のスタッフたちが大入りで打ち上げパーティーでまたどこかでお金を落とす。
打ち上げパーティーをやってもらったお店がまたどこかでお金を回していくことになるのです。
これがいつか皆さんのところまで必ず回ってくるのです。
今の不景気の根元には公共投資ができなくなっているという背景もあるのです。
ともあれ、九州の復興が遅れていることでラマルにはせっかく通販で買って頂いたアイテムがお送りできなくて皆さんにご迷惑をおかけしてしまっているわけですw
お怒りの電話もここのところ、数件頂いています。
ですが、どうかわかってほしい。
私のせいじゃないからね!!
それではまた!