BLOG

宇都宮セレクトショップ「ラ!!マルシェ・メルヴェーユ」ブログ - 文化人は病んでいるらしい -

2018/09/28
宇都宮セレクトショップ,ラマルシェ・メルヴェーユ

宇都宮セレクトショップ「ラ!!マルシェ・メルヴェーユ」の水上です。

皆さんこんにちは!

 

すっかり涼しくなって秋気分ですね。

本日は天気も良く気持ちの良い気候です!

ここのところ雨か曇りの日々でしたので穴倉からでてきた気分を味わっていますw

 

思い返せば私はここ数年、秋を感じていませんでした。

夏から秋を飛び越して、突然冬に変わるようにすら感じていましたからねw

最近の気候は風情がないなぁ、なんてぼやいていたくらいですw

あれは市街地にいたことによる錯覚だったのでしょうか。

ともかくここは上からの落下物によって、嫌でも季節感を感じてしまいます。

 

やはり日本の良いところの一つが四季があることですからね。

そろそろ高めの山が紅葉が始まった頃でしょうか。

涸沢カールでも久しぶりに行きたいなぁ・・・

10月の中頃には那珂川の鮭の遡上もカヤックの特等席で見に行きたいところです。

そのまま河原でキャンプと洒落こめたら最高だなぁ・・・

と、妄想ばかりしてしまって仕事が手につきませんw

これからの時期はアウトドアではイベント盛りだくさんですから忙しくなりますね!

 

ちなみに皆さん、これからの時期の最重要なギア(道具)とはなにかご存知でしょうか?

それはずばり「服」なんですね!

アウトドアをやる方はともかくとして、「服」とはあまりにも日常的すぎて、ギア(道具)として考えられない方が多いのではと思います。

 

実は体毛のない人類が生きていくために最も初期に必要としたギア(道具)が「服」なのです。

 

元々は暑さや寒さを凌ぐ為だけに存在していた「服」というギア(道具)ですが、後に階級を表すものになっていったり、今では異性へのアピール、印象操作に使われたりと、かなり文化多次元的な使われ方をするようになった、人類にとって最も重要な道具へと進化しました。

 

ラマルではそういった多次元的な文化機能性をそのままに、原始的ともいえるフィールド機能性の優れたものをご紹介しています。

アウトドアでも街場でもリアルクローズとして使用できる、高水準のギア(道具)を求める方には私がみっちりとギア(道具)の使い方を含めてご紹介しますよw

 

でも、そういうギア(道具)を求める人達って世の中では病気なんていわれちゃうんだよなぁw

しかしながら、そう言われても悪い気がしないのはね、

病気=文化人

ってことで都合の良い自己変換されているからなんだよね!

同じ症状の方は私が面倒を見ますよw

それではまた!!